2008年8月7日木曜日

FTA/EPAについて

耳慣れない言葉ですよね。FTA/EPAって。まずは用語としての解説。
FTA=(Free Trade Agreement)自由貿易協定
EPA=(Economic Partnership Agreement)経済連携協定 といいます。
EPAはFTAを包含しているイメージと思ってくださって結構です。

そう、貿易など海外に商品を売る/買う際にこの協定があるとより活発にモノ、サービスが流れます。
日本が現在締結している国は、アジアを中心に以下になります。

シンガポール(2002年EPA)
メキシコ(2005年EPA)
マレーシア(2006年EPA)
フィリピン(2006年EPA)
チリ(2007年EPA)
タイ(2007年EPA)
インドネシア、(2008年EPA)
ブルネイ(2008年内EPA)

現在交渉中には
韓国
GCC(湾岸協力理事会) :バーレーンクウェートオマーン カタール、サウジ、アラブ首長国連邦
ベトナム
インド
豪州
スイス

となります。日本の中長期的な友好を育みたい国リストみたいなものですね。
意外にアメリカなどが入っておりませんね。今後このような流れが皆さんのもっと身近なところで現れてくると思います。

特に最近の話題はフィリピンですね。最近話題の福祉関係の人材受け入れなんかもこの影響です。

参考文献 外務省 
経済上の連携に関する日本国とフィリピン共和国との間の協定の署名に当たっての共同声明
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/fta/j_asean/philippines/seimei.html

一つの例ですが、このように皆さんの売りたいもの、買いたいものが手に取りやすくなる場合が多いです。このようなチャンスがあるので、お気軽にお声かけください。それではまた。

0 件のコメント: